文档介绍:
平假名 (ひらがな)
や段
ゆ段
よ段
か行 きゃ(kya) きゅ(kyu) きょ(kyo) が行 ぎゃ(gya) ぎゅ(gyu) ぎょ(gyo) さ行 しゃ(sha) しゅ(shu) しょ(sho) ざ行 じゃ(ja) じゅ(ju) じょ(jo) た行 ちゃ(cha) ちゅ(chu) ちょ(cho) だ行 ぢゃ(ja) ぢゅ(ju) ぢょ(jo) な行 にゃ(nya) にゅ(nyu) にょ(nyo) は行 ひゃ(hya) ひゅ(hyu) ひょ(hyo) ば行 びゃ(bya) びゅ(byu) びょ(byo) ぱ行 ぴゃ(pya) ぴゅ(pyu) ぴょ(pyo) ま行 みゃ(mya) みゅ(myu) みょ(myo) ら行 りゃ(rya) りゅ(ryu) りょ(ryo)
片假名 (かたかな)
ヤ段
ユ段
ヨ段
カ行 キャ(kya) キュ(kyu) キョ(kyo) ガ行 ギャ(gya) ギュ(gyu) ギョ(gyo) サ行 シャ(sha) シュ(shu) ショ(sho) ザ行 ジャ(ja) ジュ(ju) ジョ(jo) タ行 チャ(cha) チュ(chu) チョ(cho) ダ行 ヂャ(ja) ヂュ(ju) ヂョ(jo) ナ行 ニャ(nya) ニュ(nyu) ニョ(nyo) ハ行 ヒャ(hya) ヒュ(hyu) ヒョ(hyo) バ行 ビャ(bya) ビュ(byu) ビョ(byo) パ行 ピャ(pya) ピュ(pyu) ピョ(pyo) マ行 ミャ(mya) ミュ(myu) ミョ(myo) ラ行 リャ(rya) リュ(ryu) リョ(ryo) 五十音图发音规则-
1.あ行元音 あ い う え お
「あ」在日语元音中开口最大,舌位最低,双唇自然张开,发音时比汉语中的\"啊\"略小。振动声带,声音嘹亮。(发音请参考磁带或\"精灵五十音图\"\"五十音图专业版\")
「い」发音是比汉语中的\"衣\"时,双唇略松,口角咧开较小。前舌隆起和硬腭相对,形成狭窄通道。前舌用力,振动声带,声音较尖。
「う」发音时,双唇自然微启,嘴角微拉,双唇不像汉语\"乌\"那样向前突出,舌面较平,振动声带,声音较弱。
「え」双唇稍向左右咧开,舌面放平,口型和舌尖位置处于「あ」与「い」之间,舌抬起,舌根用力,振动声带,声音惊慌。
「お」发音时,双唇略微放圆,口型大小处于「あ」与「う」,振动声带。不像汉语中\"欧\"那样从口腔后部发音,声音更圆浑。
2.か行清音 か き く け こ
か行假名代表五个清音,由清音「k」和あ行元音拼合而成。发「k」音时舌根紧接口盖,然后无声气流冲破,声带不振动。
か行假名有送气音和不送气音两种发音:
发送气音时,喉部较松弛,有明显粗重的气流从口腔喷出。
发不送气音时,喉部惊慌,送出气流微弱。
初学者可将一张薄纸放在嘴前,利用呼出的气流的强弱来练习送气音和不送气音。
一般来说,位于单词词头时,发送气音;位于词中和词尾时发不送气音。
3.さ行清音 さ し す せ そ
さ行假名代表五个清音。其中「さ」「す」「せ」「そ」由辅音「s」分别和「あ」「う」「え」「お」拼合而成。发「s」音时,舌尖置于上齿龈后面,声带不振动,无声气流从舌齿间流出,形成\"丝\"音,调音点在上齿龈里侧。