1 / 13
文档名称:

研究计划书写法指导日文版.docx

格式:docx   大小:134KB   页数:13页
下载后只包含 1 个 DOCX 格式的文档,没有任何的图纸或源代码,查看文件列表

如果您已付费下载过本站文档,您可以点这里二次下载

分享

预览

研究计划书写法指导日文版.docx

上传人:Fuchun_wang0721 2022/6/8 文件大小:134 KB

下载得到文件列表

研究计划书写法指导日文版.docx

相关文档

文档介绍

文档介绍:Pleasure Group Office【T985AB-B866SYT-B182C-BS682T-STT18】
研究计划书写法指导日文版
研究计画书の书き方初级
知育研究会において、研究计画书のお问い合わせのⅰ)、ⅱ)の2つのバランスをとることが大切である。つまり、理论と実践の両轮のバランスがとれていることをアピールして计画书に织り込むのである。
② 実际の场合の制约条件を考えよう。修士课程は何年もかけられるわけではないから时间との戦いでもある。そのときに注意すべき点は次のことである。
ⅰ)研究の望ましさ
ⅱ)研究の実行可能性
学术的に重要であるか、また现実の世界から见て重要であるかの両面である。いくら研究として望ましくても时间研究资金大学院の环境によって実行できるかどうかということは変わってくる。彻底的に研究をやりたいのかもしれないが、一方で修士课程というのは、限られた范囲内でそれなりの成果を出す训练期间でもあるのだ。
③ 一番重要なキーワードは何かというと、研究の「意味意义位置づけ」は何かということである。
「あなたの研究には、どんな意味がありますか。」
「あなたの研究は、社会的/学术的にどんな意义があると思いますか」
「あなたは、この研究を学问上どこに位置づけていますか。」
要するに、この研究はどうして重要なのかについて、明确に相手を纳得させられるものでなければならない。
④ この研究が、最终的にどうしたら成功といえるのかということについて自问自答する。これは、今すぐに答えろと言っているわけではない。结论がわかっているようなことは、研究する必要もないだろう。ここで、言っているのは、どんなアウトプットを出せれば良いのかということである。
「この分野のXについて実态が解明できたとき」
「このテーマについて理论の枠组を提示できたとき」
「この事象の特徴を造り出す要因を特性できたとき」
などの答えがある。
要するに、最终の研究论文提出イメージが明确か、ということである。时间の限られた修士の研究の场合、それをイメージできるかどうかが特に重要である。
⑤ 研究の构想と企画を区别することが重要である。本来、スケジュールと予算を入れた具体的なものは、入学してから指导教员の指导の下で作っていくものである。
现时点で详细なことは书かなくてもよい。なぜならば、将来の自分を现在の自分の企画で缚ってしまうからだ。
受験时は研究の构想レベルで、まず缓やかなイメージを、しかし明确に作成することが大切である。
⑥ あなたは次のどのタイプの人间であろうか。
ⅰ)ある程度予期できることを、普通のやり方でやる
ⅱ)意外なことを、普通のやり方でやる
ⅲ)ある程度予期できることを意外なやり方でやる
ⅳ)意外なことを、意外なやり方でやる
ここで重要なことは、自分に合ったやり方を选択するということである。
Ⅲ研究计画书の作成准备
 
研究计画を立てるときに、具体的にどうやって准备に取り挂かればよいのだろうか。次にその3つのポイントを示す。
① 研究対象分野の动向を知ることである。
まず、何より関连分野の先行研究文献を読むことを彻底してほしい。自分が研究したい领域では、すでにどのような研究がなされているのか、これを知ることは非常に重要だ。ここで、どのような文献をどのように探すかということについて3通りのやり方が考えられる。
ⅰ)一般书籍と専门书籍に目を通す。书店に置いてあるのは、通常一般书籍であるが、大きな书店では、専门书籍を置いてある场合もある。専门书籍を探すならば、何より大学の図书馆へ行くのが一番である。
ⅱ)论文には、一般论文と学术论文がある。その分野の一般的な论文には目を通す。また、そこに采り上げられている専门的な学术论文にも目を通しておく。これは大学の図书馆などに置かれている。
ⅲ)雑志に目を通す。これは、専门雑志と学术雑志に分けられるが、ジャーナリズムの论文と学术论文の违いを明确に知ることができるだろう。総合雑志に掲载されている论文は、ジャーナリズムの论文であり、论坛で议论されるものだ。一方、学术雑志に掲载されている论文は学会で议论されるものである。
このような雑志、学术论文はインターネットで调べることができる。webジャーナルなどには膨大な情报が蓄积されているのである。また、タイムリーな论文もたくさん掲载されているので大いに参考になる。インターネットの検索では直接その分野を调べてみるだけでなく、キーワードを手がかりに関连する领域についても见て欲しい。
それに行きたい大学院の教员のホームページに行けば、関连分野の研究などについても、いろいろと知ることができるのであ