文档介绍:九州大学北京事務所
メー ルマガジン
2008年9月号 ( )
目中国科学院文献情報中心714室会議室にて開かれた。早
稲田大学、北海道大学、東北大学、千葉大学、広島大学及び九州大学など日本各大学北京事務
所の担当者のほか、中国国家留学基金管理委員会、日本大使館、JSPSなどの代表も参加しまし
た。今回の希平会では、国家留学基金管理委員会の曹主任を招いて大学公派
研究生項目(5000人派遣プロジェクト)」について講演会が行われました。曹主任の報告によれば、
2008年今現在の統計で、延べて4862人がこのプロジェクトに合格し、その内、博士学位学生1432
人,共同養成博士学生3363人,修士学生67人です。留学先から見れば、アメリカ2150名、ドイツ
407名、イギリス407名、カナダ333名、オーストリア329名、日本305名、フランス271名、それ以外
の国は660名となっています。また、日本の受け入れ大学から見ると、名古屋大56名、九大32名、
東大26名、早稲田23名、東北大22名、北海道大21名、筑波大16名、千葉大9名など、の様な順
となっています。九州大学北京事務所
■ トピックス ■
5 上海での留学説明会
9月25(木)、26日(金)に、上海における日本留学説明会は復旦大学邯鄲キャンパス光華
楼会議室と上海交通大学閔行キャンパス陳瑞球楼会議室にてそれぞれ開催されました。北
海道大学、東北大学、東京工業大学、名古屋大学、京都大学、神戸大学、広島大学、創価大
学、早稲田大学、九州大学などの大学がこの留学説明会に参加しました。説明会の流れとし
て、まず日本上海総領事館の担当者が日本留学について説明した後、各大学が個別ブース
で大学の説明を行いました。九州大学のブースには大勢の学生が寄せ、九大の留学状況、
研究分野などについて質問しました。九州大学留学生センターの郭俊海准教授、国際交流
推進室の西原暁子准助教、及び九州大学北京事務所の宋敏所長が学生の質問に熱心に解
答しました。九州大学北京事務所
■2008年オリンピック特集■
情報網羅 眩しい五輪スター
「水の怪物」
粋なはからい? 郭晶晶選手に「彼氏の父」が金メダル マイケルフェルプス
?y=2008&d=08